絶滅危惧種ランク 兵庫 C | |
種名 | フトイ(太藺) |
学名 | Scirpus tabernaemontani C. C. Gmelin |
科/属 | カヤツリグサ科 /ホタルイ属 |
特徴 | 浅い池や沼に生える大形の多年草。地下茎は長く地中を這い、節から直径1〜2cmの太くて丸い茎を立て、高さ2mほどになる。葉は発達せず、鞘状で目立たない。茎の先から散房状に花序の枝を出し、小穂を1個又は数個付ける。 |
花期 | 6〜10月 |
名の由来 | 太くて藺草に似ているところから。しかしイグサ科ではない。 |
これらの植物はみんなの貴重な財産です。絶対に採取しないようお願いします。 | |
一覧表 過去のTopics 用語辞典 |