絶滅危惧種ランク 環境省VU・近畿 A ・兵庫B | |
種名 | ゴマクサ(胡麻草) |
学名 | Centranthera cochinchinensis var. lutea |
科/属 | ハマウツボ科 / ゴマクサ属 |
特徴 | 日当たりの良い湿地に生育する一年草。茎は高さ10〜50cmで全体に剛毛があり、葉は対生し披針形で厚く先が尖る。上部の葉は互生し、葉腋に淡黄色の花を数輪付ける。 |
花期 | 8〜9月 |
名の由来 | 花や果実の形がゴマに似ているところから。 |
これらの植物はみんなの貴重な財産です。絶対に採取しないようお願いします。 | |
事前調査で生育が確認されただけで、その後姿を消して いたが今年(2007年8月)に多数の生育が確認されました。 |
|