種名 | ヒメジョオン(姫女苑) |
学名 | Stenactis annuus |
科/属 | キク科 / ムカシヨモギ属 |
特徴 | 北アメリカ原産の1〜2年草。明治初年に渡来の帰化植物。空き地、道ばたなどふつうに見られ雑草となっている。 |
花期 | 6〜10月 |
名の由来 | 日本種にヒメジオン(姫紫苑)があるので混同しないように、女の字をあてたとあるが??? |
![]() ![]() |
|
![]() |
|
畑や庭の代表的な雑草で、ビンボウ草とも言われています。同属のハルジオン(春紫苑)に似ていますが、 こちらは 1.葉が茎を抱かない。 2.花の頃には根生葉がない。 3.花期が一ヶ月ほど遅い。 4.茎が白い髄で充たされている。 などで区別できます。 |
|
どちらも環境省「要注意外来植物リスト」にあがっています。 日本の侵略的外来種ワースト100(IUCN) IUCN:国際自然保護連合 |
|
一覧表 入口 過去のTopics 用語辞典 |