種名 | ヒメヤブラン(姫藪蘭) |
学名 | Liriope minor |
科/属 | キジカクシ科 / ヤブラン属 |
特徴 | 日当たりのよい野原などに生える常緑の多年草。根茎は太短く、長い匐枝(ふくし)を出す。葉は根生し、長さ10〜20cm、幅2〜3mmの線形。花茎は葉よりも短く先に淡紅紫色の花をつける。果皮が成長の途中で萎縮してしまうため、種子は露出して熟し、球形で黒紫色になる。 |
花期 | 7〜9月 |
名の由来 | 小さくてかわいいヤブラン(藪に生え葉がランに似ている)の意味 |
これらの植物はみんなの貴重な財産です。絶対に採取しないようお願いします。 | |
![]() ![]() |
|
一覧表 入口 過去のTopics 用語辞典 |