種名 | クサネム(草合歓) |
学名 | Aeschynomene indica |
科/属 | マメ科 / クサネム属 |
特徴 | 水田や池、川の縁などの湿地に生える一年草。高さ50cm〜90cmになる。葉は互生し、偶数羽状で、柔らかく小葉は20〜30対有る。葉の脇から短い花序を出し、淡黄色でマメ科特有の蝶形の小さな花を付ける。 |
花期 | 8〜10月 |
名の由来 | 葉がネムの木に似て、草本であることによる。 |
![]() ![]() 水田の管理を怠ると、その旺盛な繁殖力ですぐに群生するので稲作農家に嫌われる雑草のひとつです。 |
|
![]() 一覧表 入口 過去のTopics 用語辞典 |