種名 | ミツバツチグリ(三葉土栗) |
学名 | Potentilla freyniana |
科/属 | バラ科 / キジムシロ属 |
特徴 | 北海道から九州の日当たりのよい丘陵地に生育する多年草。地下茎は短く肥厚し、花後地上に走出枝を出す。葉は3小葉からなり、小葉は長さ1.5〜5cm、幅7〜30mm、表面は光沢なく、側脈は下面に突出して表面は凹入する。苞葉の托葉は扇形に先が広がる。花は直径約10〜15mm。花床には少し毛があり、そう果は無毛で長さ約1mm、小じわがある。副萼は萼よりやや小さい。 |
花期 | 4〜5月 |
名の由来 | 葉が3小葉だがツチグリに似ていることから。ツチグリの根茎は食べられるが此方は食べられない。 |
一覧表 入口 過去のTopics 用語辞典 |