種名 | リンドウ(竜胆) |
学名 | Gentiana scabra Bunge var. buergeri |
科/属 | リンドウ科 /リンドウ属 |
特徴 | 草原や山野のやや湿ったところに生える多年草。茎は高さ20〜80cm、葉は卵状披針形で対生し、縁に細かい突起がありざらつく。青紫色の花は茎の先端や葉の脇に付く。 |
花期 | 9〜11月 |
名の由来 | この根から漢方薬が生成されるが、その苦さが熊の胆より苦いことから漢名で「竜胆」と名付けられ、リンドウと読んで和名にした。 |
これらの植物はみんなの貴重な財産です。絶対に採取しないようお願いします。 | |
![]() |
|
一覧表 入口 過去のTopics 用語辞典 |