種名  リョウブ(令法)
学名 Clethra barvinervis Sieb. et Zucc
科/属 リョウブ科 /リョウブ属
特徴 北海道南部から九州、朝鮮に分布し、里山の谷すじなどに生育する落葉の高木。葉質はやや厚く、縁には細かく鋭い鋸歯があり、枝先に集まってつく。幹は、表皮が薄く縦にはがれて赤褐色と白の雲紋状の模様になり、サルスベリに似ている。花は白色で花序を房状に付ける。
花期 7月
名の由来 新芽や若葉は古代から救荒植物として扱われた。. 救荒植物とするため法令を定め、行政的に指導し、種子などを配布したことによる。
7月の里山に、ひときわ白く目立つのがリョウブの花です。日本では1科1属1種で親族、縁者のいない孤独?な植物です。つつじ科に近いとも言われています。
一覧表  入口  過去のTopics  用語辞典