絶滅危惧種ランク 近畿 C |
|
種名 | サワシロギク(澤白菊) |
学名 | Aster rugulosus |
科/属 | キク科 / シオン属 |
特徴 | 日当たりの良い貧栄養性の湿地に生える多年草。葉は堅くて細長く、下部の葉は長い柄があり7〜17cm。中部の葉は長さ10cmほどで幅1cm前後。縁にはわずかに鋸歯がある。茎は高さ50〜60cmになる。花弁は密に付かず、はじめ白色だが、花期の終わりには紅紫色を帯びるようになる。 |
花期 | 8〜10月 |
名の由来 | 湿地に咲く白菊の意味。 |
これらの植物はみんなの貴重な財産です。絶対に採取しないようお願いします。 | |
一覧表 入口 過去のTopics 用語辞典 |