種名 | シロツメクサ(白詰草)・クローバー |
学名 | Trifolium repens |
科/属 | マメ科 / シャジクソウ属 |
特徴 | ヨーロッパ及び北アフリカ原産の多年草、帰化植物。一般にクローバーの名で知られている。葉は普通3小葉からなるが、希に4枚のものがあり、四つ葉のクローバーとしてよろこばれる。 |
花期 | 5〜10月 |
名の由来 | 昔、輸入商品の荷傷みをふせぐため、この花を乾燥させたものを詰め物(緩衝材)として用いたのでこの名が付いた。(今のプチプチの代わり) |
![]() ![]() |
|
一覧表 入口 過去のTopics 用語辞典 |