種名 | ウツボグサ(靫草) |
学名 | Prunella vulgaris lilacina |
科/属 | シソ科 / ウツボグサ属 |
特徴 | 日当たりのよい湿地に生え茎は四角で根元から群がって立ち高さ20〜30cmになる。枯れて黒くなった花穂は夏枯草(カコソウ)と言い利尿作用がある。(四角い茎はシソ科の特徴) |
花期 | 6〜8月 |
名の由来 | 花穂の様子が弓矢を入れる靫(うつぼ)に似ていることから |
これらの植物はみんなの貴重な財産です。絶対に採取しないようお願いします。 | |
一覧表 入口 過去のTopics 用語辞典 |