種名 | ムラサキツメクサ(紫詰草) ・ アカツメクサ(赤詰草) |
学名 | Trifolium pratense L |
科/属 | マメ科 /シャジクソウ属 |
特徴 | ヨーロッパ原産の多年草、帰化植物。牧草として持ち込まれたものが、各地で野生化している。葉は3つに分かれた3出複葉で、葉の中程に明瞭な白斑がある。シロツメクサは地面を這うのが、こちらは立ち上がる。全体に毛が多い。牧草として品種改良され、いくつかの種類がある。 |
花期 | 5〜10月 |
名の由来 | 花の色から。 |
![]() ![]() |
|
一覧表 入口 過去のTopics 用語辞典 |