種名 スイラン(水蘭)
学名  Hololeion krameri 
科/属 キク科 / スイラン属
特徴 ランの名がつくがキク科の植物。低地の湿原やその周辺、溜池の縁などに生育する多年草。根茎から細い地下茎を長く伸ばす。根生葉は長さ10〜30cmの線状披針形、裏面は粉白色で直立する。花期には根生葉は枯れ、茎の下部の葉が数枚残る。茎は高さ50〜100cmでよく枝分かれし、先端に径3〜3.5cmの黄色でニガナに似た頭花を付ける。
痩果(そうか)は長さ7.5〜9mmで、冠毛は長さ6mmほど。種子の大きさの割には冠毛は太くて短い。
花期 9〜10月
名の由来 湿地に生育し、葉が蘭に似ていることから。
これらの植物はみんなの貴重な財産です。絶対に採取しないようお願いします。






















左から伸びているのはサワヒヨドリの葉
写真には写っていませんが、葉だけ見るととても菊科とは思えません。このように直立した葉を持つことで、同じ環境に生育する「サワシロギク」と同様、イネ科の植物との競存(こんな熟語はありません)に適合しているのでしょう。
一覧表  入口  過去のTopics  用語辞典