種名 | タムラソウ(田村草) |
学名 | Serratula coronata var . insularis |
科/属 | キク科 / タムラソウ属 |
特徴 | 日当たりのよい野原などに生える多年草。茎は50〜150cmになり、先端にアザミに似た花を上向きに付ける。葉もアザミに似るが刺はなく柔らかい。 |
花期 | 8〜10月 |
名の由来 | 意味ありげな名前だが、由来は不明 |
これらの植物はみんなの貴重な財産です。絶対に採取しないようお願いします。 | |
葉に刺がないのでアザミとの区別は容易です。似たような名前で「ハルノタムラソウ」や 「アキノタムラソウ」がありますが全く違う科の植物です。 |
|